北海道の生活tips

知識0の人でも理解できる「アイヌ民族」について

北海道について話題になった際に耳のするアイヌ民族ですが、意外と良く知らない事がたくさんありますよね?説明しろと言われても歴史の教科書で習った程度だったりしませんか?そこで全く知識がなくても理解できるようにアイヌについてご紹介します。

そもそも日本人とは違うの?

17026111478_1fdc24efd6_z
起源については諸説ありますがDNA的に言えば沖縄の琉球人に近く、和人と呼ばれる本州や四国・九州に在住している日本人は起源は同じ縄文人になりますが、和人は渡来人と縄文人の混血に対してアイヌは古くから北海道に住んでいる縄文人がルーツになり純血に近い形になります。古くから蝦夷(えぞ)とも呼ばれていますが、蝦夷と呼ばれる事を嫌い本州と交易にあった時代(17~18世紀頃)に良い人間を指すアイヌと呼んで欲しいと望んでいます。ちなみに悪い人間はウェンベと言って生活もろくに出来ない困った人を指します。中世に北海道を蝦夷地と呼んでいましたが蝦夷討伐と言われている蝦夷民族は文化的には和人に位置しており基本的に和人と対立関係になく交易相手でありました。1669年の戦い以降江戸幕府が蝦夷地を直轄地にしていたので明治になると北海道と改称され屯田兵など和人が入植して来る一方で先住民族に対しての差別があり、言語教育も日本語で行われ和人の侵略のような形でアイヌ民族が文化や土地などを失っていき伝統的な風習や生業が制限され、政府が保護する政策を実施しましたが上手く行かず生活が困窮しました。

コロボックルって妖精?

5191841936_1d4dbeefc5_z
宗教ではカムイと呼ばれる神霊があらゆる物や現象(動植物・自然現象・道具など)に宿っているとされており、考えとしては九十九神に近く日本の神道と良く似ています。彼らには文字文化がなくユーカラと呼ばれる言語が存在していますが口伝承になり詳しい歴史や文化を知る事が非常に難しいのが現状です。北海道旅行の土産などで目にするコロボックルとはユーカラ語で「蕗の葉の下の人」と言う意味で小人に表現されますが伝承では彼らアイヌ民族よりも少し小柄な程度と言われています。歴史的にみるとアイヌ民族よりも北海道に先住していた伝説の民族ではないかと言われていますが諸説あります。コロボックルをテーマにした作品が様々あり、小説や漫画・アニメにも登場しますが古事記に登場する少名彦命(すくなひこのみこと)はコロボックルの種族ではないかと言う学説もあります。北海道土産で見られる木彫りなどもアイヌの文化である文様が刻まれており、刺繍などは母から娘に伝えられ家によって独自の文様が存在していました。現在では文化も理解されており土産や地域振興に役立てられて経済効果の高い産業に成長しています。

苦難の道を辿りました

3962685968_2b259cb618_z
明治以降の文化や生業の言われなき否定と差別について現在でも戦っており2015年現在で約2万3千人前後登録されていますが、既に全国に拡大している為に実数が確認されていません。また差別等の問題があり潜在的にはもっと多いと推測されています。但し純血は数人だけになり殆どが和人との混血になる為に、既に民族として成立しない・ユーカラ語も話していないなど論争の種になって保護するかどうか優遇措置などについて問題視されています。
ただ北海道にアイヌ民族が存在した事は事実として文化を継承して保護するべき問題が山積しており、血の濃さ薄さは関係ないと思われます。減少傾向にあるアイヌの人達から色々な文化や歴史を学び多面的なフォロー活動が必要ではないでしょうか?アイヌである事を誇りに活動する若者も増えており肯定的に捉える傾向が強まっていますが、以前は差別を恐れ出来得る限り和人に同化しようした歴史があります。
確かに登録制度に優遇措置や利権が絡み、不公平感が高まっている事も事実で批判されている問題がありますが守るべきは何かを見直すキッカケになるのではないでしょうか。

2015-10-29 | Posted in 北海道の生活tipsComments Closed 

 

大き過ぎる北海道・・・エリアごとに特徴をまとめてみた

「北海道はでっかいどう」とまで言われている広大な面積を擁する地方です。北海道はそれぞれのエリアごとによって様々な違いがあります。今回は道北、札幌、道央、道南、道東の5つのエリアごとに分けてその特徴を見ていきましょう。

気候の違いから見た北海道

1839630599_bd3ca18ac2_z
北海道は道北(上川・留萌・宗谷)、札幌、道央(石狩・空知・後志・胆振・日高)、道南(渡島・檜山)、道東(オホーツク、十勝、釧路、根室)の大きく5つのエリアに分かれています。道北地域は海に近い地域では、意外なことに冬の冷え込みもあまり厳しくないです。しかし、季節風が強くしばしば豪雪地帯となります。札幌は日本海側、内陸、山岳部によって冬場の気候が結構異なっています。山岳部にいくに従うにつれて、降雪量は多くなります。道央地域は日本海側か太平洋側かによって異なっています。日本海側にある石狩では、降雪量、積雪量が多く、季節風も強いために、地吹雪になることもあります。太平洋側にある室蘭などはほかの地域に比べて過ごしやすいのが特徴です。道南地域は本州側に近いこともあり、函館などは本州の日本海側と似たような気候です。道東地域はオホーツク海側と太平洋側とで大きく分かれます。オホーツク海側では夏が暑く、猛暑日を記録することもあります。太平洋側の夏はオホーツク海側に比べると冷涼です。道東地域に共通して言える気候は、冬の寒さが厳しい、降雪が多くない、年間降水量が少ないということです。

広い北海道です。ドライブの楽しさもスケールが違います。北海道に引っ越したら、クルマは必需品ですし寒冷地使用者に買い換えることになるでしょう。中古車の買取は車選び.comが便利ですよ。

それぞれの地域の観光地

soya
北海道の道北地域で観光地として有名なのが、宗谷岬です。宗谷岬には、日本最北端の地碑が立ち、そこの近くには燈台があります。天気の良い日にはサハリンが見えることもあり、壮大な海が見ることができるのが特徴です。
大都市札幌で有名な観光地と言ったら時計台が挙げられるでしょう。時計台は札幌農学校時代にウィリアム・ホイーラーという教頭が計画し立てられたものです。周囲がビルに囲まれているため、その景観から「日本三大がっかりスポット」にも入っていますが、一度は訪れるべき観光地です。北海道大学の中には’’Boys be ambitious.’’の言葉を遺したことで有名なクラーク博士の像もあります。札幌は北海道の中心地であるせいか、こういった建物に関する観光地が多いです。道央地域で有名な観光地は小樽運河です。夜に行って夜景と共に食事をするのに、最高の場所です。夜景という面では、道南の函館の夜景も負けていません。函館の五稜郭、2008年にサミットが行われた洞爺湖も見逃せない観光スポットです。道東地域は自然にあふれた観光地が多いです。網走や紋別のオホーツク海では流氷が見られますし、世界遺産にも登録された知床、大地の丘など見どころ満載です。

これらから言える北海道の魅力とは?

sapporo
先に述べたように北海道は土地が広いため、地域ごと、あるいはその地域内でも気候に大きな差が見られます。日本の他の地域の魅力は、その土地の歴史、文化、人々と自然の関わり合いによって作られるものが多いかと思いますが、北海道の場合、開拓されたのが明治時代になってからであったこと、札幌以外の地域では全国と比べてもかなり人口密度が低いことから、ありのままの自然の良さが特に際立っているように思えます。多くの人が観光地として選ぶ背景には、日常ではなかなか味わえない雄大な自然を求めているからではないでしょうか。食べ物(魚介類、農産物)などに惹かれて観光する人もいますが、これらもすべてこの雄大な自然のおかげであるといえます。今回挙げたそれぞれの地域の気候、観光地はほんの一部です。今回紹介した観光地は比較的有名どころばかりですが、マイナーでも心に潤いを与えてくれるような場所は数え切れないほどたくさんあります。大地のめぐみ、海の幸、おおらかな風土…この場では語りつくせない、自然の魅力が満載の北海道に皆さんぜひいらしてみてください。

2015-10-29 | Posted in 北海道の生活tipsComments Closed 

 

彼氏必見!北海道デートで120%彼女が喜ぶ夜景スポット特集

別れの時間が近づいてきた夜、最後に彼女弾ける笑顔が見たい!そんな時にはやっぱり綺麗な夜景を見に行くのが一番ですね。北海道内のデートでオススメの夜景はどこ?自信を持ってオススメできるスポットを紹介します。

北海道で夜景といえば、ここ!函館

16756309959_01201857bb_z
日本三大夜景の一つにも数えられる函館山からの眺めは一度は見ておきたい景色です。光の集まる市街地に津軽海峡と函館湾の闇が迫ってきている光のコントラストは他に類をみません。オススメの山頂までのルートはロープウェイです。車では冬季は通行止めの場合もあり、夏も混雑によって通行できない時間があります。まだ、日が落ちきっていない時間からロープウェイに乗って夕暮れから日没、そして夜の風景を楽しむのがオススメです。
また、北海道という土地柄、季節によって見せる顔が大きく違うのも特徴です。冬の雪とイルミネーション、春には雲海が広がることもあり、夏には霧との共演もあります。秋は一番空気が澄んでいる時期なので、遠くの方まで見渡すことができ、その時々で新しい思い出が紡がれていくことでしょう。
また、別れられなくて朝になってしまった二人のデートの最後に、とっておきの景色は「朝焼け」です。ロープウェイは22時までの運行なので車で通行できる期間に限られますが、ほぼ街灯の明かりだけになった街にだんだんと朝日が差してくる瞬間は感動的です。この時間の景色は特に「指輪のよう」と形容されます。

行きやすさNo1!札幌の夜景も美しい

sapporoyakei
札幌の夜景でオススメのスポットは2つあります。一つ目はテレビ塔からの景色です。札幌の中心街、大通公園に位置するテレビ塔からは大通公園がまっすぐ続く様と遠くに大倉山が見え、それを囲む様にあるビル群も明かりを放つ大事なファクターとなっています。特に11月末から開催されるホワイトイルミネーションの季節は近隣の通りが青と白を基調にした明かりで縁取られます。大通公園内にもいくつもの大きなイルミネーションが飾られ、雪で反射するためとても明るく美しい景色を見せてくれます。真下が大通駅なので時間ギリギリまで一緒に居られるのもポイントが高いですね。
もう一つのオススメスポットは藻岩山からの景色です。札幌の夜景デートスポットとしてはかなり有名ですが、人気の秘密は何と言っても山頂のロマンチックさではないでしょうか。360度のパノラマの中で、南京錠に名前を書いて鍵をかけられたり、鐘を鳴らすことができたりと、ドキドキのアトラクションのような場所で周りも同じ様なカップルばかりで恥ずかしくなく大胆でいられます。また、山頂にあるレストラン「THE JEWELS」は北海道の食材をふんだんに使った、夜景を見ながら食事のできるレストランです。

うっとりする美しさ、小樽運河

15940814223_8dea0e9127_z
北海道の中でも独特の発展を遂げてきた小樽は、昼間に行ってもノスタルジックな街の美しさに圧倒されてしまいますね。しかし、夜景を見たらうっとりすること間違いなしです。もちろん、天狗山などに登って光る宝石を見下ろすのもいいでしょう。ですが、小樽の夜景で本当に美しいのは運河沿いを歩きながらみるガス灯とレンガ造りの街並みなのです。
日中の観光客で賑わった時間とは打って変わって、落ち着いた雰囲気が漂う中、ガス灯の放つ柔らかい光が水面に映りレンガの色と相まって、とても幻想的です。また北海道の冬らしく雪が積もった景色は、夏とは違った表情を持っています。また「さっぽろ雪まつり」と同時期にキャンドル・イベントも開催されていて、いつも以上にロマンチックです。他にも日中よく見かける運河クルーズが日没後にも開催されており、普段と違った視線からの景色はドキドキ感をアップさせてくれますね。
小樽は昼間からのデートにも最適の場所なので、遅めにデートをスタートさせて最後に2人で橋の上から運河を見つめる、ゆったりとした時間を過ごしてみるのもいいのではないでしょうか?

2015-11-27 | Posted in 北海道の生活tipsComments Closed 

 

引っ越してきた方に告ぐ!北海道のココに気をつけろ!

日本で一番広い面積を持つ北海道。数々のドラマロケ地にもなるここ自然豊かな場所は、いずれ引越して住んでみたいと考える人も多いようです。しかし最北端にある場所だけあって、ある程度知識や心構えがないと住むには難しい場所とも言えそうです。

広い北海道、どこのエリアに住む!?

7171974599_14c7ef9083_z
一口に北海道と言っても、住むエリアによりその生活はだいぶ変わってきます。大自然を憧れて広大な大地にぽつんと一軒家を建てたい、そうした方は帯広などがある十勝エリアや旭川などの道北エリアが良いでしょう。しかし大雪山連峰をはじめ原野など、美しい自然が満載ということは住むには不便なもの。夏の時期は大変短く、美しくも厳しい自然の移り変わりを楽しむことは出来ますが、特に冬は想像以上の寒さに襲われます。雪の量は大変多く、屋根や車庫の雪かきで一日が終わってしまうこともあるでしょう。東京などの都心と違い、いくら雪が降り積もって生活に支障が出ても、自分の土地に除雪車が来てくれるわけではありません。こうした事を踏まえもう少し生活に便利な場所が良いと考えると、やはり人気なのは札幌などがある道央エリアです。飛行機や鉄道、道路網が整備されている場所でもあるので旅行先としても人気があります。しかし人が多いということは北海道ならではの土地柄を実感できないという事。札幌のマンションなどに住む人は、寒い東京に住んでいるのと変わらないといった声も聞かれます。北海道に引越しするなら、その土地らしさを実感できる場所にするか、利便さを選ぶか。あなたならどこのエリアを選択しますか?

北海道に住む人の必需品!車は絶対必要です

tokachishimizu
北海道は車社会というのをご存知でしょうか。札幌などの都市でこそ交通機関は整備されていますが、それでも道幅は大変広く、片側が4車線ある道路はたくさんあります。それほど車で移動する人が多く、家族一人一人がそれぞれ車を保有しているという家庭も多いのです。特に自然豊かな田舎の方に住むと、近所のスーパーまで片道20キロ以上という事もよくあります。スーパーに行って子供の学校のお迎えに行き、おじいさんの病院に立ち寄って、といった生活をしている方は毎日200キロ車を運転するそうです。広大な土地ならではの生活と言えます。こうしたことから北海道への引越しを機に車を保有したという方も少なくありません。しかしこれから車を買って北海道に住む、というかたはいくつか注意が必要です。まずは物件探しの時に、賃貸物件を選ぶ場合は雪かきはだれが行うのか確認しましょう。車の雪かきは毎年大仕事であり生活に影響が出るもの、そのため物件によっては大家さんが行ってくれるところもあり、住人が交代で行う場所もあります。また自分で行わなくてはならない場合、車の出入り口までの距離が近い方が良いでしょう。冬場の車の運転は、まず車を雪から出すことから始まるのです。

そういうわけで、北海道に引っ越すことになったら、寒冷地仕様の車にするのは必須です。車選び.comでクルマを探してみましょう。

北海道に住む、大きな敵は寒さ!

7357189656_c34d29da31_z
最後に北海道に引越しをして生活するとなると、最大のデメリットは寒さでしょう。例えば物件を探して良い共同住宅を見つけた、一階が特に安かったので契約をしたという話があります。しかし一階は避けておくべきでしょう。一つは降雪の問題があり、窓の上まで雪が積もっていた、玄関ドアが雪で開かなかったなどの例があります。もう一つは一階部分はあまりの寒さにどんなに暖房を入れても床が冷たく、生活できないと言います。一階が車庫で二階が生活拠点という場合も同じであり、床から来る底冷えは多くの人が我慢できないと言います。こうした事を考えると二階以上の物件で、木造より鉄筋の物件を選んだ方が良いでしょう。そしてこれほど寒い場所ですから、暖房器具はどういったものを使っているのか気になるところです。ガスファンヒーターはすぐ暖かくなり便利ですが、北海道で寒さをしのぐほど使うと光熱費が高くなりお勧めできません。一番よく使われているのが灯油です。多くの物件には部屋に灯油タンクが設置してあり、そこから自動で灯油が給油されます。業者さんが定期的に灯油を運んでくれるので、自分での持ち運びは不要なのです。引越しをして初めての冬はその寒さに驚くといいますが、住めばきっと慣れていくもの。様々な自分に合った知恵を駆使し、北海道での生活を楽しむ事が出来ればうれしいですね。

2015-10-29 | Posted in 北海道の生活tipsComments Closed 

 

他県には全く通じない!?北海道のおもしろおかしな方言集

大学など様々な方面から集まった際に出身地域の方言で笑ったり困った経験はありませんか?その中でも北の大地!北海道の方言についてご紹介します。どこかで聞いたフレーズだけど、意味が判らなくて何度も聞き返した経験はありませんか?

語尾が独特だけどなんだか懐かしい


有名な北海道の方言と言えば「~っしょ」の語尾ではないでしょうか?標準語的には「~でしょ」になりますが会話しているとコッチまで道産子じゃないのにうつってしまいそうになった経験ありませんか?使い方の例として「あれっしょ?」や「頑張ったっしょ」など日常生活で多く使う北海道弁でもあります。
独特の言い回しに動詞の後に「さる」を付けますが、例えば「誰かに押ささって」は押されての意味があり自然にそうなったり、意図しないのにそうなった的なニュアンスがあります。他にも「書かさる」など書く事が出来ると言う意味でも使われます。
もうひとつに「~なんだ。それで」があり、使い方として「昨日電話したんだ。それで」と続きます。「だ」の部分は語尾を上げる調子ですが疑問形ではなく飽く迄も話しを振るような感覚で使用し東北地方の方言の「~んだ」とはちょっと違った使い方になります。北海道弁を使うドラマも数多くあるので身近に感じているせいか、会話で初めて聞いてもなんだか懐かしい感覚になるのは頷けます。道産子芸能人もバラエティなどで方言を使って会話するので違和感なく聞いていますよね。

標準語かと思った北海道弁


北海道弁なのに標準語かと思った言葉って知りませんか?例えばとうもろこしを指す「とうきび」は北海道弁だと知っていましたか?道外でも自然に使っていた人もいるのではないでしょうか。寒い冬の季節になるとあまりの寒さに手がかじかむと表現する人もいますが「かじかむ」は凍りつく寸前を意味している方言で、日常的に使っている人も多いと思います。離れている地方の方言と似ている北海道弁もあるので、同じ言葉で同じ意味で使っていると親近感が増しますよね。明治以降に屯田兵など入植して行った地域なので色々な地域の言葉が混ざって独特の方言に生まれ変わったのかもしれません。
間違いやすい言葉に「ぱくる」があり交換や取り替える意味があるのですが若者言葉で盗む意味で使う「パクる」とは違いますので道産子が「ぱくる」と使っても誤解がないように気をつけたいですね。標準語では人に対して「どいて」と言いますが道産子は人に対しても「どけて」と使い、地方の人はどっちでも良い話かもしれませんが標準語圏からしてみれば重大な間違いになり「ソコどけて」と言われてムッとせずに出身どこ?ぐらいの余裕を見せたいですね。

旅行や引越しで北海道弁を理解したいなら


引越しや旅行に行った際に道産子から「あずましい」と言われてうろたえた経験ありませんか?「あずましい」は心地良いの意味で反対の意味で「あずましくない」と使われる事が多いです。
こんにちはと言ったら「おばんです」と返され、戸惑ってはいけません。北海道弁で「こんにちは」ですから間違ってもコンバンハで返さないようにします。ちなみにコンバンハは「おばんでございました」と過去形になりますので間違って使わないようにします。
ただ北海道はでっかいどうと言われるだけに本当に広いので内陸と海岸部・都市部で微妙に方言に違いがありますので一概に言えない部分があります。年齢が若くなると方言を使わないケースもあり、道産子と言っても北海道弁が使えるとは限りません。物によっては独特の呼び名があったりするのでスーパーなどで購入する際に戸惑う可能性はありますが面白いと思って楽しむ事もキーポイントになります。道外の人間でも遊びで使ったり仲間内で使うと楽しいかもしれませんね。入植したのが東北や北陸出身が多いので地方によっては全く標準語に聞こえてしまうかもしれませんね。

2015-11-04 | Posted in 北海道の生活tipsComments Closed